魏王朝遣使(遣魏使)


これは出版していない3冊目以降の本の著作権を含む。

景行(けいこう)天皇49年(西暦239年)から古代中国の魏王朝への使者(遣隋使や遣唐使の言葉に習(なら)って遣魏使と表現する)を派遣して、外交をしたことは有名な『三国志・魏志倭人伝』に記して、邪馬台国(やまとこく;大和国)が古代天皇家に間違いない。

『三国志・魏志倭人伝』に「景初二年六月、倭女王、遣大夫難升米等詣郡、求詣天子朝献。太守劉夏、遣吏、将送詣京都」と記して、景初三年六月(西暦239年7月頃)に大和国の景行天皇が大夫の難升米(なんしゅうまい)らを派遣して、天子(魏王朝の皇帝)を来朝して貢献を求めて、帯方郡の太守の劉夏が役人を派遣して、魏王朝の国都まで送らせたと解釈できる。

『日本書紀』神功(じんぐう)皇后の摂政(せっしょう)39年に「この年は太歳(たいさい)己未(つちのとひつじ)で、明帝の景初3年6月(西暦239年7月頃)に倭の女王が大夫の難升米らを遣わして帯方郡に至り、洛陽の天子にお目にかかりたいと言って、貢(みつぎ)を持って来た。太守の劉夏(りゅうか)は、役人を付き添わせて、洛陽に行かせた」と記す。

太歳の己未は古代中国で作られた干支(えと)の年で、同じ干支の年が60年周期で一度しか訪れず、己未が西暦239年を指して、『日本書紀』が景初三年で、『三国志・魏志倭人伝』が景初二年と記す時、正しいのが景初三年である。
摂政39年と西暦239年が偶然に一致すると考えにくく、『日本書紀』成立の西暦720年に天皇家が西暦年を間違いなく把握したと考えられる。
『三国志・魏志倭人伝』に記す大夫らの人名は、古代中国語読みでいくら日本語読みを当てはめても求められず、古代中国語のできる有力氏族出身者と考えられる。

『三国志・魏志倭人伝』に「正始元年、太守弓遵、遣建忠校尉梯儁等、奉詔書印綬、詣倭国、拝仮倭王、并斎詔、金帛錦?刀鏡采物。倭王因使上表文謝詔恩」と記す。
は難しい漢字で判別しにくくて、他のでホームページを検索するか、『三国志・魏志倭人伝』の原文を検索するなどして解決してほしくて、ホームページで表示できるが注意書きにする。

正始元年(西暦240年)に帯方郡の太守の弓遵(きゅうじゅん)は、建忠校尉・梯儁(ていしゅん)らを派遣して、詔書と印綬を奉じて日本国に行き、景行天皇に仮に拝謁して詔書をもたらして、金・絹・錦・毛織物・刀・鏡・采物を下賜した。
景行天皇は使者によって上表文を受けて、天子の恩典を答えて謝礼したと解釈できる。

『日本書紀』神功皇后の摂政40年に「正始元年(西暦240年)に遣建忠校尉・梯儁らを遣わして、詔書や印綬を持たせて、倭国に行かせた」と記す。

詔書は天子の言葉を書いた文書で、印綬が卑弥呼の受け取ったと勘違いする「親魏倭王」の金印で、本当に受け取ったのが景行天皇である。
天子から送られた宝物で明確に分かるのは刀と鏡くらいで、銅鏡が邪馬台国論争で有名な三角縁神獣鏡で、400面以上出土する三角縁神獣鏡が魏王朝の年号を刻むためである。
参考文献『三角縁神獣鏡の死角』に「青龍三年」と「景初三年」と「正始元年」を刻んだ7面の銅鏡が出土して、これが魏王朝から与えられた銅鏡の根拠である。
三角縁神獣鏡が400面以上も出土して、日本各地の古墳の一部しか発掘調査していないから、その何十倍以上の量が見つかると予想されて、本当に魏王朝から与えられた銅鏡か怪(あや)しい。
ただ中国から三角縁神獣鏡が一面だけ出土して、三角縁神獣鏡を遣魏使が持ち帰った本物で間違いないと考えられる。
邪馬台国論争は畿内説どころか、邪馬台国(やまとこく;大和国:古代天皇家)で決着がつくため、三角縁神獣鏡が本物でも偽物でも関係なく、大切なのが古代天皇家と証明する考古学的証拠を探すことである。

『三国志・魏志倭人伝』に「其四年、倭王、復遣使大夫伊聲耆、掖邪狗等八人…掖邪狗等壱拝率善中郎将印綬」と記す。
正始四年(西暦243年)に景行天皇は、また使者の大夫の伊聲耆(いせいき)や掖邪狗(えきやく)ら八人を派遣して、…掖邪狗たちが率善中郎将の印綬を拝礼したと解釈できる。

『日本書紀』神功皇后の摂政43年に「正始4年(西暦243年)に倭王は、また使者の太夫の伊声者邪狗ら8人を遣わして、献上品を届けた」と記す。

邪馬台国論争は景行天皇時代から神功皇后時代で、『ホツマツタエ』で邪馬台国を求められないように隠して、『日本書紀』成立の西暦720年に天皇家も継承して隠し通して、畿内説と九州説や様々な説を乱立して混乱させたが、僕があっけなく決着させた。
魏王朝遣使(遣魏使)は、この後も続いてこれ以降をはぶいて、邪馬台国論争を徹底的に分からなくしても、アインシュタイン博士以上の超天才の僕をだませなかった。

<参考文献>
『完訳秀真伝』
鳥居礼・編著者 八幡書店・発行
『日本書紀(上)全現代語訳―全二巻―』
宇治谷孟・著者 株式会社講談社・発行
『新訂 魏志倭人伝 他三篇―中国正史日本伝(1)―』
石原道博・編訳者 株式会社岩波書店・発行
『三角縁神獣鏡の死角』
武光誠・著者 株式会社新講社・発行
インターネット

戻る