旧暦と西暦年の合致


これは出版していない3冊目以降の本の著作権を含む。

僕たち現代人は、『ホツマツタエ』と「記紀」の旧暦を西暦年に直して記すが、本当に全ての年月日を修正するのが正しいか分からない。
これは現代人が常識・固定観念・先入観・理屈・伝統に捕らわれて、全ての年月日が旧暦で記された「思い込み」で、もしかしたら西暦年月日がそのまま含まれる可能性がある。
『ホツマツタエ』と「記紀」は、西暦年を把握して旧暦と対比したのが確かと考えられるが、西暦年月日がそのまま含まれてしまった可能性もあると考えられないか?
これは考えすぎと言えば考えすぎかもしれないが、邪馬台国(やまとこく)時代が西暦年で記されて、4世紀から倭の五王の時代も歴代天皇時代全てが西暦年で、旧暦に直されていない可能性がないのか?
『日本書紀』は歴代天皇全員の干支(えと)を把握しているから、暦を理解しているが西暦年か旧暦という可能性が絶対にありえないのか?
知らず知らずのうちに常識・固定観念・先入観・理屈・伝統に捕らわれて、旧暦と西暦年の合致に「思い込み」が入り込んでいたら、間違っている可能性がないわけでないだろう。
これは純粋な疑問で、「思い込み」がないと絶対に言えるかの問題である。

<参考文献>
『日本書紀(上)全現代語訳―全二巻―』
宇治谷孟・著者 株式会社講談社・発行

戻る