瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)
天孫・瓊瓊杵尊は国生みの夫婦神の娘である天照大神(あまてらすおおみかみ;倭姫命(やまとひめのみこと)を神格化)の子孫でなく、皇祖神(皇室の祖先神)の天照大神(神功(じんぐう)皇后を神格化)の息子に当たる。
日本神話を世界でただ一人完全解釈できる僕は、神様の系譜を求めるのが簡単すぎる。
国生みの夫婦神の娘である天照大神(倭姫命を神格化)の異母弟の月読尊(つくよみのみこと;景行天皇を神格化)は、息子の素戔嗚尊(すさのおのみこと;日本武尊(やまとたけのみこと)を神格化)のさらに息子が忍穂耳尊(おしほみみのみこと;仲哀(ちゅうあい)天皇を神格化)になる。
忍穂耳尊(仲哀天皇を神格化)の妻で皇祖神(皇室の祖先神)の天照大神(神功皇后を神格化)の息子が瓊瓊杵尊(誉田別尊(ほむだわけのみこと;即位しない応神(おうじん)天皇)を神格化)で、父系(男系)の天照大神(倭姫命を神格化)の子孫でなく、母系(女系)の天照大神(神功皇后を神格化)の直系子孫に位置付けられる。
このことは、母系(女系)の天照大神(神功皇后を神格化)の直系子孫である現在の皇室問題に影響して、女性天皇・女系天皇や女性宮家に大きく関わる。
父系は父の父…そのまた父とさかのぼるように、父系が男系で、母系なら女系とも言い換えられて、遺伝子なら父系が精子…Y染色体で、母系ならミトコンドリアDNAでさかのぼれて、男系男子天皇と女性天皇・女系天皇などの継承問題に関係する。
7代目・高皇産霊尊(たかみむすびのみこと;武虎別皇子(たけこわけのみこと)を神格化)の娘の栲幡千千姫(たくはたちちひめ;神功皇后を神格化)の息子が瓊瓊杵尊で、『日本書紀』で瓊瓊杵尊の正式名称に天津彦根火瓊瓊杵根尊(あまつひこねほのににぎねのみこと)がある。
天津彦根火瓊瓊杵根尊の名前は、月読尊(景行天皇を神格化)の息子である天津彦根命(あまつひこねのみこと;武虎別皇子を神格化)の孫の瓊瓊杵尊を意味する。
『日本書紀』で火瓊瓊杵尊(ほのににぎねのみこと)と息子の火火出見尊(ほほでみのみこと;仁徳(にんとく)天皇を神話化)に「火」の漢字が使われる理由は、母親の神功皇后が物部(もののべ)氏の血筋で息子の誉田別尊と孫の仁徳天皇の血筋を求めさせるためで、火の神様が全て物部氏の直系子孫を神格化している。
日本神話の神々の血筋は、全て古代天皇家と有力豪族の血筋を中心に神格化されて、誰を誰に神格化しているかさえ分かれば芋(いも)づる式に求められる。
瓊瓊杵尊(誉田別尊を神格化)の兄は、初代・火明命(ほあかりのみこと;誉屋別皇子(ほむやわけのみこ)を神格化)で、『日本書紀』で誉屋別皇子と誉田別尊が異母兄弟で、『古事記』で同母兄弟とされる。
火の神様は物部氏の直系子孫を神格化することから、仲哀天皇と神功皇后の息子で、誉田別尊の実兄が誉屋別皇子と考えられる。
『日本書紀』と『古事記』は、互いに正しい所と間違った所をサポートし合って、正史から『古事記』を抹消しているが、ワザと正史から消したと考えられる。
天照大神の長男の忍穂耳尊が素戔嗚尊との誓約(うけい)で生まれて、その後に天照大神が天岩戸(あまのいわと)に隠れて、天岩戸から出てきて地上の葦原中国(あしはらなかつくに;出雲王国)に忍穂耳尊を降臨させようとした時、忍穂耳尊に子供の瓊瓊杵尊が生まれて、瓊瓊杵尊に三種の神器を渡して日向(ひうが;宮崎県)に降臨するように天照大神が命じて、これが天孫降臨神話の概要である。
仲哀天皇(忍穂耳尊に神格化)の妻の神功皇后(栲幡千千姫(たくはたちちひめ)に神格化)は、葦原中国(出雲王国)を崩壊させて素戔嗚尊(日本武尊を神格化)の奪った三種の神器を取り返して、生んだ皇太子の誉田別尊(瓊瓊杵尊に神格化)に三種の神器を渡して日向に行かせた。
『ホツマツタエ』の崇神(すじん)天皇時代に、三種の神器である八重垣剣(やえがきのつるぎ)と八咫鏡(やたのかがみ)の複製が作られて、三種の神器が複数存在することになる。
複数存在した三種の神器を使って日本武尊は、日本武(やまとたけ)天皇(皇族に認められない成務(せいむ)天皇)になって三種の神器を持って出雲王国に亡命して、別の三種の神器を使って仲哀天皇が即位して、父親の日本武天皇と息子の仲哀天皇が互いに皇位継承権を巡り合って、古代大和朝廷と出雲王国の太陽神と太陽神の戦いだった。
仲哀天皇は崩御(ほうぎょ;天皇が亡くなること)されて、その後で神功皇后が出雲王国におもむいて(これを神話化したのが出雲の国譲り神話)日本武天皇を戦死させて、三種の神器を取り戻して二度とこんな皇位継承権争いが起きないように計画された。
それは生まれたばかりの皇太子の誉田別尊を日向に行かせることで、三種の神器が大和と日向に分かれて存在して、結果的に神功皇后が亡くなった後に、三度目の皇位継承権争いである大山守皇子(おおやまもりのみこ)の反乱が起こった。
天孫降臨神話は神功皇后の皇位継承権争いを起こさせないために計画されたもので、結果的に誉田別尊の息子の仁徳天皇と大山守皇子が皇位継承権争いをしたが、誉田別尊(瓊瓊杵尊に神格化)と息子の仁徳天皇(火火出見尊に神格化)が日向を故郷とするために皇室の古里が日向なのである。
<参考文献>
『完訳秀真伝』
鳥居礼・編著者 八幡書店・発行
『ホツマ辞典』
池田満・著者 ホツマ刊行会・発行
『日本書紀(上)全現代語訳―全二巻―』
宇治谷孟・著者 株式会社講談社・発行
『古事記(上)(中)―全三巻―』
次田真幸・著者 株式会社講談社・発行
インターネットの不明サイトから少々拝借
戻る