『宋書』の解釈3


これは僕の最初の本『古代日本史への挑戦』から抜粋して、元々2007年9月に出版しているので多少の解釈変更もある。
『宋書』の原文を青字、僕の解釈を赤字、僕の説明文を黒字で記す。

二十年、倭国王済、遣使奉献。復以為安東将軍倭国王。

元嘉20年(西暦443年)に日本王の清寧(せいねい)天皇は、遣使して奉献した。また安東将軍・倭国王に任官された。

倭王「珍」と倭王「済」の血縁関係が記されないが、倭王「済」は清寧天皇で間違いない。
清寧天皇は安東将軍・倭国王に任官されて、倭の五王が朝鮮半島まで勢力を持つことに固執したと考えられる。

二十八年、加使持節都督倭新羅任那加羅秦韓慕韓六国諸軍事安東将軍如故、并除所上二十三人軍郡。

元嘉28年(西暦451年)に(清寧天皇は)、使持節都督倭・新羅(しらぎ)・任那(みまな)・加羅(から)・秦韓(しんかん)・慕韓(ぼかん)を加えて、安東将軍が元のままで、ならびに具申する23人を軍郡に任官した。

清寧天皇は新しい称号の将軍に任官されて、具申した使者も任官された。

倭王「済」の遣使は年代がはっきり分かって、清寧天皇の在位期間を求める上で重要な手がかりである。

<参考文献>
『新訂 魏志倭人伝 他三篇―中国正史日本伝(1)―』
石原道博・編訳者 株式会社岩波書店・発行

戻る