姉弟神の誓約(うけい)神話


これは出版していない3冊目以降の本の著作権を含む。
『記紀』の原文を青字、僕の解釈を赤字、僕の説明文を黒字で記す。

姉の天照大神(あまてらすおおみかみ)が統治する高天原(たかまがはら)に弟の素戔嗚尊(すさのおのみこと)がやって来て、姉は弟が高天原の統治権を奪うために来たと思って、姉が武具を纏(まと)って弟と会われた。
姉弟は相談して、共に誓約(うけい)して、女児が生まれたら弟に汚(きたな)い心があって、男児が生まれたら清い心と決めた。
天照大神(あまてらすおおみかみ)は、素戔嗚尊(すさのおのみこと)が持つ十握剣(とつかのつるぎ)を借りて、長女が瀛津嶋姫(おきつしまひめ)で、次女が江ノ嶋姫(えのしまひめ)で、三女が市杵嶋姫(いちきしまひめ)を生んで、この3姉妹を宗像(むなかた)三神と呼ぶ。
素戔嗚尊(すさのおのみこと)は、天照大神(あまてらすおおみかみ)が持つ八坂瓊勾玉(やさかにのまがたま)を借りて、長男が天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと)で、次男が天穂日命(あめのほひのみこと)で、三男が天津彦根命(あまつひこねのみこと)で、四男が活津彦根命(いくつひこねのみこと)で、五男が之速日命(ひのはやひのみこと)で、六男が熊野久須毘命(くまのくすびのみこと)を生んだ。
八坂瓊勾玉(やさかにのまがたま)は、天照大神(あまてらすおおみかみ)の物だから6人の男児が天照大神(あまてらすおおみかみ)の子供で、十握剣(とつかのつるぎ)が素戔嗚尊(すさのおのみこと)の物だから3人の女児が素戔嗚尊(すさのおのみこと)の子供となった。


は「火へん」に辞書にない不明の漢字で、ホームページで表示できるが注意書きにする。

天照大神(あまてらすおおみかみ;倭姫命(やまとひめのみこと)を神格化)の所に甥(おい)の素戔嗚尊(すさのおのみこと;日本武尊(やまとたけのみこと)を神格化)がやって来て、天照大神(あまてらすおおみかみ)が素戔嗚尊(すさのおのみこと)が高天原(たかまがはら;古代大和朝廷)を統治する野心があると見て、天照大神(あまてらすおおみかみ)が武装して、素戔嗚尊(すさのおのみこと)を迎えたが殺された。
高天原(たかまがはら;古代大和朝廷)を統治する野心がある素戔嗚尊(すさのおのみこと)は、結果として伯母の天照大神(あまてらすおおみかみ)を殺して、太陽神殺しの大罪を背負う。
素戔嗚尊(すさのおのみこと;日本武尊(やまとたけのみこと)を神格化)の娘3人は、宗像(むなかた)三神だが、日本武尊が一人娘(布忍姫;ぬのおしひめ)で、『ホツマツタエ』で宗像(むなかた)三神がツキヨミ(月読尊(つくよみのみこと);景行(けいこう)天皇を神格化)の子供である。


天照大神(あまてらすおおみかみ;倭姫命(やまとひめのみこと)を神格化)でなく、異母弟の月読尊(つくよみのみこと;景行(けいこう)天皇を神格化)の子供が宗像(むなかた)三神で、「記紀」で素戔嗚尊(すさのおのみこと;日本武尊(やまとたけのみこと)を神格化)の娘とする理由がある。
景行(けいこう)天皇と息子の日本武尊(やまとたけのみこと)を祖先化したのが孝元(こうげん)天皇と開化(かいか)天皇で、共通の妃が伊香色謎命(いかがしこめのみこと;弟橘姫(おとたちばなひめ)を祖先化)である。
景行天皇(けいこう)と弟橘姫(おとたちばなひめ)の間に三姉妹が生まれて、宗像(むなかた)三神に神格化して、宗像(むなかた)三神の系図や特徴を分析して、実在した人物を神格化したと結論付ける。
『ホツマツタエ』で小益姫早子(こますひめはやこ;弟橘姫(おとたちばなひめ)を神格化)は、素戔嗚尊(すさのおのみこと;日本武尊(やまとたけのみこと)を神格化)と密通して、景行(けいこう)天皇と息子の日本武尊(やまとたけのみこと)の妃だから、宗像(むなかた)三神が素戔嗚尊(すさのおのみこと)になってもおかしくなく、日本武尊が父の妻を寝取って、女性にだらしない女好きと考えられる。

天照大神(あまてらすおおみかみ;倭姫命(やまとひめのみこと)を神格化)は、一生独身で子供がなく、異母弟の月読尊(つくよみのみこと;景行(けいこう)天皇を神格化)と入れ替わって、全て景行(けいこう)天皇の子孫を神格化した。
月読尊(つくよみのみこと)の息子は、天穂日命(あめのほひのみこと;日本武尊を神格化)で、孫が天忍穂耳尊(あめのおしほみみのみこと;仲哀(ちゅうあい)天皇を神格化)である。
月読尊(つくよみのみこと)の息子は、天津彦根命(あまつひこねのみこと;武虎別皇子(たけこわけのみこ)を神格化)で、実弟が熊野久須毘命(くまのくすびのみこと;少彦男心命(すくなひこおこころのみこと)を神格化)である。
月読尊(つくよみのみこと)の孫は、甕速日命(みかはやひのみこと;屋主忍男武雄心命(やぬしおしおたけおこころのみこと)を神格化)で、曾孫が之速日命(ひのはやひのみこと;初代・武内宿禰(たけのうちのすくね)を神格化)である。
活津彦根命(いくつひこねのみこと)は、景行天皇(けいこう)と弟橘姫(おとたちばなひめ)の息子の神櫛皇子(かんぐしのみこ)と稲背彦皇子(いなせひこのみこ)のどちらかを神格化した可能性がある。


天照大神(あまてらすおおみかみ)の子供は、景行(けいこう)天皇の直系子孫を神格化して、神様の系図や特徴などから間違いない。
『ホツマツタエ』でタケミカツチ(初代・武内宿禰を神格化)は、ヒノハヤヒコと同一神で、ヒノハヤヒコが之速日命(ひのはやひのみこと)で、本当の神名がヒノハヤヒコ(之速彦;ひのはやひこ)で、甕速日命(みかはやひのみこと)の本当の神名がミカハヤヒコ(甕速彦;みかはやひこ)と考えられる。

姉弟神の誓約(うけい)神話は、『日本書紀』を基(もと)にして、僕の知識で神様の系図が求められる。

<参考文献>
『日本書紀(上)全現代語訳―全二巻―』
宇治谷孟・著者 株式会社講談社・発行
『古事記(上)(中)―全三巻―』
次田真幸・著者 株式会社講談社・発行
『完訳秀真伝』
鳥居礼編・著者 八幡書店・発行
インターネット

戻る